小川行政書士事務所では古物商許可申請手続きをお申込みいただくと、完了までの流れは以下のようになります。
お申込みフォームまたは電話にてお申し込みください。
直接又はメールにて登録完了までの流れ、必要書類、並びに古物商許可についてのご説明をさせていただきます。
直接お会いしての打合せは、土日でも対応可能です。
当事務所にて登録に必要な書類の取得作業を行います。
実費分は取得に必ず必要な費用ですが、それに伴う当事務所の手数料などは一切いただいておりません。
当事務所にて作成した書類に押印していただきます。
押印してただく書類は登録申請に必要な書類となります。
申請の準備が整いましたら、当事務所にて管轄警察署へ書類を提出します。
欠格要件などについての書類審査および事務所についての調査など
審査にかかる標準処理期間は、土日、祝休日を除き40日となります。
(申請書の訂正等に要した日数は、審査期間に含まれません。)
電話にて、当事務所あてに許可証発行の連絡があります。
連絡がありましたらその旨、メールまたは電話にてご連絡させていただきます。
申請者の免許証は管轄警察者防犯係の担当者を通じて交付されます。
※担当者が不在の場合がありますので、受け取りに行く前に防犯係に必ず連絡してください。
標識の掲示義務がありますので、公衆の見やすい場所に、古物営業法規則で定められた標識を作成し、掲示してください。